●始めに
近年、コロナ禍などもあり、支部間合同で行う活動が無いように思います。
役員会などで「支部間交流を活性化して全体を盛り上げて行こう」との話題は上がっていました。
この度、6月28日(土)「船田支部/水崎支部」交歓大会を実施しましたので報告させて頂きます
船田支部、水崎支部は同じ長房町であり同じ人形塚公園で活動しています。しかし活動日が異なり
ほとんど交流が無く互いの役員さんも知らない状況でした。コロナ禍以前(両支部とも前会長は引退)は
1回/年交歓大会は実施しておりましたが当時の主力メンバーは引退し、交流が疎遠化している状況でした。
しかし、昨年、東京都より公園内に水洗トイレを設置して頂きました、
公園の環境整備/維持はトイレ設置要請をした公園利用者(船田GG同好会)の義務と考え環境整備維持には気を使っています。
水崎支部にも協力要請したところ快く承諾、経費も作業も阿吽の呼吸で実施出来ています。
トイレが両支部を接近させてくれました。そして交歓大会実行の計画は直ちにスタートしました。
基本的に「くらしの友」に協賛して頂き行いましたので大会の概要を紹介します。
●大会前・・・計画と準備
〇参加者確定のため会費200円で募集船田:20名 水崎:30名 総数50名と想定以上の参加者確保
〇競技方法の検討 交流が目的なので団体戦 5人×10ホール×3又は4Rでスコアカードと集計表を作成
〇組合せ 支部間、男女間、組リーダー、身障者など考慮して両支部役員会議を開催し決定。
〇賞品参加費の他、八王子市GG協会からの支援、そして「くらしの友」の協賛を得て準備しました。
八王子市GG協会:八王子市大会での残品(ゼリー他35個、白だし12個)の提供。食料品で長期保管不可の訳も有り本大会に活用させて頂きました。。
水崎支部長は今年度より筋野洋志さんが新任です。今後の活躍を期待する薄井会長のエールの形です。
くらしの友:1位~3位までの賞品及びお楽しみ抽選会箱テッシュ15個
〇式次第の作成 コースセット、本部設営、受付、・・・等実行アイテムを両支部役員会議でレビューし担当者を決めました。
●大会当日
事前打合せの効果で準備は順調に推移。ラジオ体操、集合写真撮影(協賛者「くらしの友」看板を中心)をして開会式へ。
船田支部関支部長の開会挨拶、船田町会木村町会長の挨拶を頂いた後、協賛の「くらしの友」浜谷祐樹(八王子営業所長)の挨拶、
競技説明をしてプレー。
当日は猛暑でしたが本会場は木々が多く日陰を利用してのコース設定を配慮(コース距離は短い)
プレー中の写真掲載します。日陰の状況、新製トイレも写っています。
2R→休憩→1Rの3R30ホールで終了しましたが、休憩時間に「くらしの友」アンケート提出しました。
暑さで途中離脱する人も無く、事故も無く終える事が出来て良かったと思います。
特筆すべきは「くらしの友」の和田栄子さん、参加者の中に足の不自由な方がいました。移動時ずーっと自分の肩を貸し。
足になり杖になりに徹し行動されていました。小生感動しました。普通そのような行動は出来ません。後ろ姿ですが写真を掲載します。
入賞式は会費以上の商品を貰い皆さん大喜び、笑顔と笑いが公園内に響きました。
ホールインワンは7割に当たる35人が達成、協会からの支援品数とピッタリ、助かりました。ありがとうございました。
閉会式では水崎支部筋野会長より、皆さんのご協力で成功裡に終わったことに感謝。来年も継続して交歓大会を
やります。と力強いお言葉で閉会致しました。「くらしの友」さんまたよろしくのお言葉を添えて・・・
●大会後協賛の関係は続いています。
アンケート結果、80%の方が終活について強い関心が有る。平均年齢80歳以上が対象ですので当然の結果でしょうか。
後日「終活イベントのご案内」を頂きました。内容は施設内覧会、終活セミナー、食事付です。
参加者募集中ですが多数の方が参加されると思います。
●ご参考 協賛とは
協賛の意味を理解し対応することが大切です。ネットに分かり易い記事がありましたので下記転載します。
協賛とは、企業や団体がイベントやプロジェクトに対して支援を行う形態のことを指します。
具体的には、資金や物品、サービスなどのリソースを提供し、その見返りとして広告や宣伝の機会を得る取引関係を指します。
協賛する側は、イベントの趣旨に賛同し、その成功に貢献することで、自社のブランド価値向上や認知度アップを図ることができます。
協賛は単なる資金提供にとどまらず、イベント主催者と協賛企業の間に生まれる相互利益を追求するパートナーシップの側面が強いのが特徴です。
協賛企業は、イベントの成功を通じて自社の目標達成を目指し、主催者側は必要な支援を得てイベントの質を高めることができます。
このように、協賛は両者にとってWin-Winの関係を構築する重要なビジネス手法として位置付けられています。
近年では、スポーツイベントや文化事業、地域振興活動など、幅広い分野で協賛が活用されており、その市場規模も拡大傾向にあります。
●最後に八王子市GG協会は9月27日(土)「くらしの友」の協賛で第1回「くらしの友」大会を予定しています。
どんな大会になるか楽しみですね。大勢の参加を期待しています。
支部間交歓大会は計画立案など大変なこともあります。実行後は、楽しかった・良かった・来年もやろう・と笑顔になります。
各支部の皆さん、支部間交歓大会の実施を期待しています。ご検討下さい。