記事一覧

    第9回はぎうだ光一GG大会の慰労・反省会の報告

ファイル 76-1.jpg

「第9回はぎうだ光一GG大会」が4月11日(月)に開催され無事に終了させて頂きました。本大会の計画・準備・実施に大きく関係して来ました,
萩生田光一事務所、萩生田光一後援会、八王子市グラウンド・ゴルフ協会の3部門が参加して、5月14日(土)市内「坂福」に於いて、反省会を兼ねた
昼食会を実施致しました。
課題として提起された内容は、老齢化に伴う参加率低下の対応として送迎バスの活用や事前にスコアカードを渡すやり方の是非など意見が出されました。
萩生田経済産業大臣も参加され、挨拶では電力不足、原油価格の高騰で毎日が大変の状況で八王子に帰って来るのも困難なようです。
大会も成功裡に終わり、ご尽力を頂いた参加者への感謝と継続してこの大会が盛り上がって行くようご協力を頂きたいと述べられました。
ツーショット写真の撮影も大勢の方が撮っておられました。集合写真を撮りましたので掲載します。

  

    第35回市民スポレク大会

ファイル 75-1.jpgファイル 75-2.jpgファイル 75-3.jpgファイル 75-4.jpgファイル 75-5.jpg

第35回市民スポレク大会が富士森スリーボンドスタジアムで
開催されました。好天に恵まれ261名の方が参加されました。
八王子市レクレーション協会の塩沢会長から加盟している14団体が
益々発展されること日頃の成果を発揮して本日頑張ってくださいとのお話がありました。
野球場での大会は初めてで距離感やボールへの強さに苦労しました。
なかでも魔の青の1番ホールではボールがホールに入った後出て大きく下ってしまったりして多くの人が悩まされました。そのなかでも
渡邊つや子さんがダイヤモンド賞を出されるなど好成績の方も
多くいらっしゃいました。
三角くじの抽選会、ホールインワン競争、お楽しみ抽選会などもあって楽しい楽しい一日を過ごせたと思います。
塩沢会長も語られていましたが是非とも来年も続けていきたいと思います。
薄井会長はじめ役員の方々早朝より会場の設営や賞品の準備お疲れ様でした大変ご苦労様でした。

  

    第57回協会杯大会延期についてのお知らせ

 5月21日(土)予定の「第57回協会杯」の大会は6月4日(土)に延期致します。
理由は当日八王子市の防災訓練のイベントと重なり、防災訓練は駐車場で行うため、
駐車場の確保に混乱が予想されるため断念致しました。ご理解とご協力をお願い致します。
なお、6月4日(土)は年度計画で第12回ふれあいお楽しみ大会の予定でありましたが、
協会杯の延期に伴い、第12回ふれあいお楽しみ大会は7月9日(土)予備日7月16日(土)で実施致します。
詳細については後刻ご案内致します。

  

    第35回八王子市民スポーツレクレーション大会開催

ファイル 73-1.jpgファイル 73-2.jpgファイル 73-3.jpg

八王子市民スポーツレクレーション大会が市民体育館で
3年ぶりに開催されました。
コロナの影響で簡素化された式典となりましたが
八王子市長、伊東都議会議員、八王子市議会議長なども出席されました。
八王子市レクレーション協会の塩澤会長から来年3月まで各団体が
様々な大会を予定していますが、皆さんが楽しく怪我無く終了
する事を願っていますとの挨拶がありました。
写真説明 挨拶される市長
     開催準備中
     待機中の会長と副会長

  

    第9回はぎうだ光一グラウンドゴルフ交流大会

ファイル 72-1.jpgファイル 72-2.jpgファイル 72-3.jpgファイル 72-4.jpgファイル 72-5.jpg

 令和4年4月11日(月)戸吹スポーツ公園に於いて参加者335名が参集し、
はぎうだ光一グラウンドゴルフ交流大会が盛大に開催されました。
新型コロナの影響で3年ぶりの大会となります。
萩生田経済産業大臣は国会での政権運営のため出席出来ませんでしたが、
皆さんに健康に気を付けてプレーを楽しんでくださいとのメッセージを送ってくださいました。
久しぶりの人口芝のプレーで最初は大変でしたが少しすると皆さん慣れてきて
多くの人がホールインワンを出され、小谷田克美さんがダイヤモンド賞を取られました。
男女10人づつ、20人の方が入賞されました。おめでとうございます。
はぎゅうだ光一後援会の方々の計らいで参加賞の三角くじ、萩生田光一賞、菅前総理賞、
岸田現総理賞などでおおいに盛り上がりました。
是非とも来年も続けていきたいと思います。会長はじめ役員の方々早朝よりの準備等ご苦労様でした。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
写真説明
左上:開会式の状況 好天でした。 右上:プレー状況 新緑が芽吹いています。
中央右:入賞者の皆様 男女各1位~3位 氏名など入賞者リストを確認下さい。中央右:抽選会の模様
左下:入賞者リスト・・同スコアの場合年長者が上位です。

  

    令和3年度定期総会が開催されました

3月27日(日)、14時より大横保健センターで令和3年度定期総会が開催されました。
投票権者58名ですので29名以上で総会は成立します。オブザーバー案内者(新役員など)
7名を含め参加者は46名で総会は成立しました。(ちなみに委任状提出者14名、欠席者は3名)

要点を報告します。
1. 新支部紹介
  令和3年度新規加入されました「石川支部」並びに「本郷支部」の紹介で各支部長並びに
事務担当者よりご挨拶を頂きました。

2. 会員数の動向
  3月27日時点で、307名が確定。昨年は352名。1割以上減少しております。
東京都GG協会会員社も79名より65名に減少,危惧される状況です。
時期はいつでも構いません、新規会員の獲得にご注力お願いします。

3. 議事
 (1) 令和3年度の事業報告及び会計報告、令和4年度事業計画及び予算案を審議の結果、
満場一致で承認されました。令和4年度の主な大会予定日を下記に示します。

(2) 規約改正(案)が承認されました。
役員の役割分担の明確化を行うことで、業務の平準化と効率化を目指すことが目的で協会の組織
に5つの部を創設して活動する体制になります。
会長、副会長、理事長,監事がアドバイザーと成り、5部を統括・手助けします。

部名・部長並びに主な業務を紹介します。
・ 総務部  関 部長  大会案内、総会資料、会員名簿、スコアカード作成、本部運営など
・ 事業部  宝田部長  大会実技運営(コース設定など)、器具の管理、広場草刈り、
・ 広報部  塚本部長  会員だより、ホームページ記事投稿など
・ 普及部  氏家部長  教室、募集、支部研修会など.
・ 婦人部  瀧 部長  イベント補助 会計・部費・大会運営費、各種支払いなど
以上のような新体制で活動することになりました。協会会員の皆様のご協力をよろしくお願い致します。

令和4年度が安全・安心で楽しくグラウンド・ゴルフが楽しめる事を祈念し閉会しました。

4.令和4年度の主な大会
 八王子市GG協会が主管する大会
 ・4月11日(月) 第9回はぎうだ光一GG大会
 ・5月10日(火) 第34回市民スポレク大会
 ・5月21日(土) 第57回協会杯
 ・6月 4日(土) 第12回お楽しみふれあい大会
 ・7月 9日(土) 第58回協会杯
 ・9月20日(火) 第15回東京都多摩大会 
 ・10月15日(土) 八王子市GG大会
 ・11月 9日(水) 第3回レイデース大会
 ・  ?      南ロータリークラブGG大会
 ・
日本協会・都・都下が主管する大会
全国大会(定期大会、国体)、関東大会、東京都大会(定期大会、スポレク大会)、
都下(調布、府中、昭島、日野市など交歓大会)の大会など盛り沢山の大会が計画されております。

都度、ご案内いたしますので奮って参加して頂きたくお願い致します。

  

    第4回南ロータリークラブGG大会の成績

ファイル 69-1.jpgファイル 69-2.jpgファイル 69-3.jpgファイル 69-4.jpgファイル 69-5.jpg

3月26日(土)第4回南ロータリークラブGG大会は215名の参加を得て市役所北側河川敷広場に於いて開催されました。
天候の心配がありましたが(いつ雨が降るか)閉会まで持ち応えてくれて本当に良かったと思います。
南ロータリークラブの役員による始球式を皮切りに覇を競いました。
各々が楽しく、そして日頃の練習の成果を発揮したと思います。その結果になりますが男女入賞者の写真を掲載します。
左側1位で右側が6位です。入賞者リストと見比べて下さい。
入賞者の皆さん本当におめでとう御座います。
写真右上;南ロータリークラブ役員の皆様です
写真中央:入賞者の皆さんです。男性はマスクの外しを拒否されました
写真上左;プレー中の風景です。市役所の側に桜が咲いているのが確認できると思います。

  

    3級普及指導員の講習会を受講して

2月11日に行われる予定でしたが、新型コロナの影響で3月2日に
新宿区障害者福祉センターで開催されました。参加者は48名と
予定人数より少なかったものの内容は充実していて貴重な体験を
することができました。
印象に残ったのは東京都の平尾会長がグラウンドゴルフは
競技でなくプレーであること。
ルールとマナーを守って人と触れ合う時間とすること
友人作りをして人の輪を広げてください。と話されたことに
非常に感銘を受けました。
また、薄井会長が東京都の協会でも重要な役員でいらっしゃる
ことが分かりました。
そして普段はどっしりとしている会長が講義の時に緊張されたか
少し早口かなと思いました。
会長も我々と同じ人間なのだと感じました。
今回参加で学んだことをグラウンドゴルフに参加した時に
活かしていければと思いました。
           
           木曜クラブ   塚本一良

  

    第4回南ロータリークラブ大会の日程が延期になりました。

令和4年3月19日(土)に開催予定の「第4回南ロータリークラブ大会」の日程について
令和4年3月26日(土)に延期して行うことになりました。
まん延防止措置の期間延長に伴う対応です。ご理解の程よろしくお願いいたします。

  

    第9回 日野市シニアグラウンド・ゴルフ交流大会の報告

令和4年3月2日(水)日野市グラウンド・ゴルフ協会が主催する掲題の大会が
日野市浅川スポーツ公園グラウンドに於いて開催されました。
日野市の他、昭島、調布、府中、八王子市が参加。総参加者約150名。
八王子市より29名が参加し好天の中多いに楽しむ事が出来ました。
私の視点で50mを超えて打てる人は見掛けませんでした。ホールオーバーを心掛け
強振でチャレンジしましたが8度のチャンスのすべて未達の終わりました。
運動にはなりましたが今後の人工芝攻略への課題を痛感いたしました。
 成績は男女とも八王子市が優勝。すごいですね。
男性の部:優勝 平沢 誠(子安支部) 71打 3H   4位 吉村耕一(恩美支部)
女性の部:優勝 小山梅子(恩美支部) 80打 3H

 入賞者の皆様、誠におめでとうございます。